運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7039件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-11 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第27号

例えば、米国では、本年三月及び四月に、バイデン政権が示した四兆ドル規模の経済対策に合わせて税制改革案を発表し、対策の全財源を賄う方針を示したこと、英国では、本年三月に、スナク財務大臣財政再建必要性を演説するとともに、法人税率の引上げを発表したこと、EUでは、コロナ対策のために発行する債券償還財源として新たな賦課金等の導入や検討を行っていることなどが挙げられると考えております。  

伊藤渉

2021-06-01 第204回国会 参議院 総務委員会 第14号

ですから、その一つの表れが、毎年この長期債券保有を五百億円ずつ増やしているというようなところにも表れていますし、その結果がこの六千億円にも及ぶ債券保有に至っているんだということで、それが問題なのではないですかということを前回お話をさせていただいて、若干擦れ違ったということですけど、今日は何か分かり合えた気がしてちょっとうれしい気持ちではありますけれども、是非よろしくお願い申し上げたいというふうに

柳ヶ瀬裕文

2021-05-27 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

こういった影響株価にも恐らく及ぶであろう、株価が動くと当然債券も動きますので。満期保有が条件ですが、期中には時価評価をせざるを得ない局面もあろうかと思いますので、いろんなところに、それは経営方針ですのでここで云々すべきではないと思いますが、今まで以上にうまくやっていただいて、奨励金も増やしていただくと現場も喜ぶんじゃないかなというふうに思います。  

河野義博

2021-05-25 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

指摘のとおり、株式債券など証券口座開設の際には、マイナンバー当該証券会社等に提出することが義務付けられているということであります。  ただ、二点ありまして、一つはその取得方法ですね、取得方法について、どのような形で取得するのか。これを、現行法でも一般的な取得に関する規定がありますけれども、それで読めるのか、新たに規定が必要なのかどうかといったところは検討課題であります。  

浜谷浩樹

2021-05-19 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

ここは今までは伝統的な運用分野でございます債券とか株といったものを中心にやってまいりましたが、昨今のこういう難しい環境の中で、クレジット資産であるとか、そういったものも扱う運用期待が高まっていることを受けまして、この三月を契機に、より一層この資産運用会社を強化していくという取組を決定し、既に始めているところでございます。  

八木正展

2021-05-19 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

私が申し上げたいことは、秩序ある処理、本当に処理しなければいけないという事態で、ここでは相当心もとないなということを私は指摘しておきたいというふうに思いますし、例えば、万々が一のことでいけば、今回、FRBが格付の低い債券を買い入れましたよね、それによって米国のマーケットが安定したということがありましたので、そういったことも含めて国、日銀なりがしっかりとすぐ動き出す。

近藤和也

2021-05-19 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

具体的には、国際分散投資を基本とする中で、債券、株式クレジット資産などの様々な運用資産に対し、適切なリスク管理の下、リスクリターン等を踏まえてバランスを取った運用を目指しており、CLOもこうした方針の下、投資を行ってまいりました。  CLOにつきましては、企業向けローンを裏づけ資産とする優先劣後構造を持つ商品であることを踏まえ、投資対象信用力の最も高いトリプルA格付商品に限定しております。

八木正展

2021-04-21 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第5号

そういった欧州の復興計画を支えるものが次世代EU復興基金と言われるものでして、これは、通常予算である多年度財政枠組みとは別に、言わばEU委員会市場から、金融市場から債券発行して七千五百億ユーロを調達するものです。通常予算と合わせると一・八兆ユーロ、そのうち三〇%が気候変動対策に回されるということになっております。  

松下和夫

2021-04-14 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

日本貿易保険におきましては、こうした資金運用について、通常ですと、専門家である証券会社の意見を踏まえまして、資金運用担当者購入する債券を選定します。これを、副社長を長とする資金管理運用会議に付議をいたしまして、必要に応じて、金融専門家から成るアドバイザリーグループの助言も得ながら、運用先妥当性の確認が行われてきたというふうに承知しております。  

飯田陽一

2021-04-14 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

今回、まず、日本貿易保険におきましては、この外国債券の問題を受けまして、調査委員会を設けて原因究明を行い、さらに、調査委員会から再発防止策についての提言を受けているわけでございますけれども、これを受けまして、一つには、先ほど申し上げました現場での対応力を強化するために、担当役員から社長への決裁ライン高度化証券会社との購入可能債券リストの共有、資金運用担当者に対する研修を実施するというふうに聞いております

飯田陽一

2021-04-14 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

この債券保有につきましては、四半期に一度、経営会議又は取締役会報告されていたというふうに承知をしております。  その意味で、今御質問がありました最初の資料につきましては、二〇一九年の一月二十二日に経営会議報告された資料が、その恐らく翌日であったかと思いますけれども、NEXIの方から提供されたというふうに承知をしております。

飯田陽一

2021-04-13 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

世界中でこんなに現預金が高い国はありませんから、普通はみんな債券とかそういったものに回っていくんですが、日本は全然しない。多分株屋信用がないんだと思いますけれども、株式はもう全然信用できねえということになっておるのでだまされた人がいっぱいいるんだと思いますけれども、投資して損した人がいっぱいいるんですよと思いますよ。  

麻生太郎

2021-04-07 第204回国会 参議院 決算委員会 第2号

このグリーンボンドなる、何だ、環境債ですか、環境債は、地球温暖化対策というものに資する事業に使途を限定して資金調達を行う債券ということに多分なるんだと思うんですが、グリーンを国債として発行されるということについては、これは償還財源が要りますから、そういった意味では将来世代に借金を負わせることになりますんで、そういった意味ではまず償還財源というものがよく分からぬというのが一つ。  

麻生太郎

2021-04-07 第204回国会 参議院 決算委員会 第2号

NEXIをめぐっては、法令で禁止されている投資先への資金運用を行っていたという貿易保険法違反の問題が昨年十月に発覚をし、二月に債券売却が行われました。対象となっている外国政府及び国際機関発行する有価証券ではない、認められていないドイツ復興金融公庫債が二〇一八年十一月から三回にわたって購入をされていました。問題はこれだけにとどまらず、二月に保険料の誤徴収が明らかになっています。  

岩渕友

2021-04-07 第204回国会 参議院 決算委員会 第2号

こうした事件が起きて会社の立て直しが行われている最中に起きたのが、認められていない債券購入であって、二年もの間見抜くことができなかったということなんですね。社長の責任が問われる重大な問題です。  さらに、今回の法令違反NEXI内での内部監査契機に分かったことなんですけれども、疑義の提起を受けて昨年の十月二十八日にNEXIから貿易保険監理官に次のことを文書で照会しているんです。  

岩渕友

2021-04-02 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

笠井委員 ところが、NEXIの方がその後出した記録というのが提出されましたけれども、その記録には、経産省から当該債券保有しているのは不適切な状態だと言われたというふうにしか書いていないんですね。十一月と言われたけれども、十二月の中に、NEXI文書に、不適切な状態だと言われたとしか書いていない。本当に売却必要性指摘したんでしょうか。

笠井亮

2021-04-02 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

今御指摘ございましたとおり、十月二十八日に日本貿易保険から、この債券、ドイツ復興金融公庫発行する債券外国政府発行する有価証券対象として認められるものではないかという照会がございましたけれども、私どもといたしましては、それは認められるものではないというふうに判断をしていたと承知しております。

飯田陽一

2021-03-31 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

それ以降は、NEXIによる債券売却影響調査進捗を確認していましたけれども、進捗管理が行き届かず、時間がたってしまったと聞いております。  その後、二月十五日に担当部局内で貿易経済協力局長報告、相談があり、それを踏まえてNEXIに対し債券売却原因究明再発防止策定等を指示をし、二月十八日にそれらについて私に報告があったというのが事実であります。  

梶山弘志

2021-03-30 第204回国会 参議院 総務委員会 第9号

参考人前田晃伸君) ちょっと話が食い違って申し訳ないんですけど、有価証券保有につきましては、翌年度以降の放送サービスに使用する受信料の前受金、センター建て替えのための積立金、財政安定のための繰越金などにつきまして、実際の支払に充てるまでの期間について安全性の高い債券などを保有しているというのが現実であります。  

前田晃伸

2021-03-25 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

また、JR北海道JR四国に対する無利子貸付金と組み合わせた特別債券発行による実質的な積み増しといった手法もございますが、鉄道運輸機構により一定の利率による利払いが保証されるというメリットはあるものの、鉄道運輸機構経営安定基金を直接借り入れる方がよりシンプルな形で同様の効果を発揮することができると考えております。  

上原淳

2021-03-25 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

ただ、この運用益確保に当たりまして、今御答弁でありました、JR北海道は六千八百二十二億円、JR四国は二千八十二億円、これは当初、昭和六十二年の額でありますけれども、経営安定基金を、先ほど答弁でありましたように、経営安定基金を更に積み増す、またあるいは、平成二十三年度以降実施されております例えば特別債券利率を上げる、また特別債券追加発行をする等のほかの措置も考えられたのではないかというふうに思います

岩本剛人

2021-03-23 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

赤線引かせてもらいましたけれど、預貯金民間保険株式債券、投資信託の基本的な金融商品特徴メリット、デメリット資産形成視点にも触れるようにすると。今までも金融商品特徴家庭科の中にあったわけですけども、加えて資産形成視点にも触れるようにするということになったわけであります。

大門実紀史

2021-03-23 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

こうしたことから、高校生向けの授業においては、例えば、適切な収支管理習慣化といった家計管理に関すること、ライフプランを踏まえた資金確保必要性の理解といった生活設計に関すること、預貯金株式債券、保険ローンなどの主な金融商品特徴金融トラブル事例とその対応法などについて講義を行っているところであります。

中島淳一

2021-03-16 第204回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

なので、債券価格がどれぐらいで推移しているかというふうに見ていただければと思います。  株価は上がれば上がるほど安定していますが、クレジットというのは、日本国債みたいなものの安定したものに対してどれだけ上乗せの金利を払うとちょうどいいかということを見る指標なんですね。なので、言ってしまえば、お金持ち友達とお金がない友達に、お金持ちのお友達の方に金利を上乗せすることはないですよね。

中空麻奈

2021-03-12 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

これらの両社が置かれた厳しい経営状況を踏まえまして、経営自立に向けた経営改善取組を後押しするため、これまでの特別債券による経営安定基金の実質的な積み増し等の累次の支援に加えまして、経営安定基金下支え措置、将来の生産性向上に向けた設備投資に係る出資、新型コロナウイルス感染症拡大影響を踏まえた債務の株式化などの新たな支援策を講じようとしているところでございます。  

上原淳

2021-03-05 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

と申しますのは、現在はまだ感染症影響経済打撃を与えているわけでして、米国長期金利が上昇するとしても、やはり我が国では債券市場の安定を維持してイールドカーブ全体を低位で安定させることが重要な状況であるということにはまだ変わりないと思いますので、そういった状況も踏まえつつ、しっかりとした金融緩和が持続できるように点検してまいりたいと思っております。

黒田東彦

2021-03-05 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

○階委員 適切な財務運営、あるいは金融政策を実行する意味でも、逆ざやのリスクに備えて債券取引損失引当金、これをちゃんと積み立てていくのが重要だと前にも御指摘しました。ところが、引き当て率が九五から五〇に令和元年度は下がっているわけですね。  この下がった原因について前回お尋ねしたところ、麻生大臣は、自分が働きかけて納付金を増やすためにそうしたわけではないということをきっぱり言われていました。

階猛

2021-03-05 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

そして、御指摘債券取引損失引当金については、平成三十年度決算検査報告において、日本銀行においては、債券取引損失引当金等及び法定準備金積立額が将来の備えとして必要十分かについて不断の検証を行い、適切に債券取引損失引当金等を積み立てるなど、財務健全性確保に努めるとともに、日本銀行財務状況について国民に分かりやすく説明していくことが重要である旨所見を述べているところでございます。  

内野正博